〜 山形俊一様 〜
有限会社ライトハウス デザイナー
・Official site: http://www.light-house.co.jp/
・Private site: http://www.beatles-forever.com/
アプロディーがお引き受けさせていただく、Webサイトや印刷物のデザインを、
お願いいたしております。
新しく、繊細な感性で描かれるデザインには、スタッフ一同、いつも惚れ惚れと
しています。
タイトなスケジュールであっても、変わらず、丁寧に作品を仕上げてくださる、
アプロディーの頼もしいお兄さまです。
(山形様デザインによるWebサイト・・・ 喜久屋様 大成食品様 ウェア救急隊 ほか多数)
![]() | ※ライトハウス・デザイナー 小野ひとみ様がお描きくださいました。 |
1.出身地 : 東京都
2.血液型 : A型
3.起床時間、就寝時間
6時お目覚め、うたた寝8時、よっこら9時起床。
12時就寝。(たぶん1時ごろ眠ってます)
これは冬バージョン:季節によって違います。
4.好きな食べ物
お子ちゃま味
・喫茶店のナポリタン・洋食屋のチキンライス
常食素材
・キャベツ・しいたけ・とうふ・するめ
嗜好品
・醤油がドボドボにしみた割れた煎餅
・ヴェルタースオリジナル キャンディ
果物(堅くて酸味が強くてシャキシャキでジュワ〜な果物)
・ふじりんご・ジョナゴールドりんご・豊水梨・新興梨
・ソルダム・皮ごと食べるチリ産ぶどう
ケチャップっぽいもの
・エビチリ・酢豚・ロールキャベツ・トマトソースピザ
和食
・いなりずし・とろろ昆布そば・鍋焼きうどん
・あんかけうどん・よく煮た豆腐(鍋とか肉豆腐とか)
・納豆・なめこと豆腐のみそ汁・とろろごはん
5.最近読んだ本
・『アースダイバー』 中沢新一
・『日本美術観光団』 赤瀬川原平×山下裕二
・『「感動」禁止!―「涙」を消費する人びと』 八柏龍紀
・『宇宙人としての生き方』 松井孝典
6.毎日の習慣になっていること
・皇居周回ランニング(雨が降ってなければ)
7.ストレス発散法
特にありませんが、
ゴクラク、ゴクラクって思う時間が解消になっているのかなぁ?
・夜ふとんの中で本を読む。(幼少の頃はふとんの中で見るマンガ)
・夜ふとんの中で聴くiPod。(少年の頃はふとんの中で聴くオールナイト
ニッポン)
・寝返り・のび・休日の朝ビール
8.あと1時間あったら、何をしますか。
・今度行く山登りを何処にしようかと、ガイドブックやネットを見ながら
考える。
・次にどのマラソン大会に参加しようかと、ランナーズサイトを見ながら
考える。
9.「お勧めのお手軽健康法」「元気が出るお店」などのお役立ち
情報や、元気の秘訣、健康のバロメータなどがございましたら、
教えてください。
●食事はよく噛んで、ゆっくり食べる。
これは昔、母親から「よく噛んで食べるのよ!」ってしつこく言われ続けた
ので、そのトラウマだと思います。女の人と比べても食べるのが遅いです。
それと、人と話ながら食べるときも「うまいうまい」と思いながら食べます
ので、話より味の方に神経がいっています。
もともと胃腸は丈夫な方ではありませんが、大事に至っていないのは、
歯が丈夫なことだと思っています。
治療した歯は少しありますが、無くした歯は未だ一本もありません。
特に歯に良いことはしていませんが、遺伝でしょうか。
よく噛む習慣と共に丈夫な歯をくれた親に感謝です。
※最近のTV番組は、「あま〜い!」「やわらか〜い!」「とろけるぅ〜!」
「蕎麦、うどんは喉ごしぃ」とかね、ほとんど噛まないで飲み込むような画が
ありますが、そんなんで良いのかーって感じ。
●年に1回人間ドックで検査。たまに主治医の検診を受けます。
人間ひとつやふたつは誰だっておかしなところがあるのは当たり前。
あまり気にしないこと。歩けて、話せて、見て、聞けて・・・十分健康です。
今、やたらに健康食品やサプリメントの情報が氾濫してますね。
お、これが効きそう、これ食べなきゃ、あれも摂らなきゃってね。
・・・みなさん「健康病」に気をつけましょう。
●うちで食べる普通のごはんが一番おいしいし、一番体に良いように
思います。
10.山形さんにとって「健康」とは何ですか。
何をおいても一番大切なこと。
そして、一番気にしないで過ごせればいいこと。
【 スタッフより 】 ----------------------------------------------------------------------
じゅんじゅん: 山形さんとは会社を作った直後からのおつきあい。
それから約12年間、風邪すらひかずに
いつも元気に、さまざま素敵な作品を作っていただいてます。
よく仕事の電話で、趣味や健康の話をする割には
あまり共通点がない私たち(笑)。
でも、今回のインタビューでお聞きした
山形さんのちょっぴり古風で自然体な生活をまねてみようと
思いました。
ゆかりん: 「ストレス発散法は、ゴクラク、ゴクラクって思う時間」
「健康は、何をおいても一番大切なこと。そして、一番気に
しないで過ごせればいいこと」
けだし、名言!
山形さんはすばらしいデザイナーさんだと思っていましたが、
実は名コピーライターでもあったのですね。
ヘルシーな日常とともに、改めて感服いたしました。
るんちゃん: 実は・・初めて言うんですが
山形さんは私の憧れの人なんです。
(あーーどうしよう 言っちゃった!ぽっ(*^_^*))
どうしたらこんな素敵なデザインが出てくるんだろう・・・
きっと山形さんにはデザインの神様が降りてくるんだろうな
っていつも思っていました。
今回の健康についてのコメントも 私にとっては
「同じことをしたら ひょっとしたら私にもデザインの神様
が降りてくる???」
などという不純な動機で見てしまいました。
でも・・・北海道にいる身・・・皇居1周は無理だわ・・・
なんて思っていたら
> 今、やたらに健康食品やサプリメントの情報が氾濫して
> ますね。
> お、これが効きそう、これ食べなきゃ、あれも摂らなきゃってね。
> ・・・みなさん「健康病」に気をつけましょう。
この一言で 同じ事考えていらっしゃるかも!なんて 勝手に
身近に感じてしまいました。
かおりん: 先ずは、山形さんのきめ細やかなデザインとA型が一致し、大きく
頷き、そして、魅せるデザインを描く方は魅せる文章を書く、という
感動を、覚えました。
どちらかというと深い感じの本をお読みになっていたり、山登りや
マラソンといったご趣味をお持ちになっていらっしゃるところから、
追究することを緩めない、というお姿が、拝見出来ます。
ですから、いつも、ご自身のベストコンディションを保ち続けて
いらっしゃるのだと、感じました。
私も、胃腸は丈夫な方ではありませんので、
「よく噛んで食べるのよ!」を、実行したいと思います。
インタビューにご協力いただき、ありがとうございました。