案外朝のウォーキングは定着しつつある
るんちゃんです。
ざあざあぶりの雨の日以外は
毎朝40分から1時間くらいのウォーキングを
まだ続けています。
(自分でも驚き!こんなに続くなんて)
土曜日曜は、朝、いくぶん時間に余裕があるので
いつもの折り返し地点から足をのばし
往復5キロくらいのコースに変えてみました。
小さな支流である「ににしべつ川」というところの
横を通っているサイクリングロードを歩いているのですが
足をのばしてよかった!
というのはですね
土曜日は、「かっこー」
昨日、日曜日は「ノゴマ」という野鳥に出会えたんです。
(あーーーカメラ持って歩けばよかった!)
いつも、スズメなんかとは違うきれいな野鳥のさえずりが
響いているそのサイクリングロードですが
土曜日は、「あれ?なんかの宣伝放送?」と思えるくらい
くっきり、はっきりと
「かっこー♪かっこー♪かっこー♪」
という声が・・・
声のする方の木に目をやると
灰色っぽくてハトよりやや小さめ&細めな鳥が
パタパタパタっと飛び立っていきました。
そして昨日日曜日
本当にきれいな声でさえずっている野鳥が
木のてっぺんにいて
のど元が真赤、すごくきれい。
「あーあ…なんていう名前の鳥なんだろう」と
気になりつつウォーキングをしていると
私と同じように野鳥を見ているウォーキング中の奥さん。
思い切って声をかけてみました。
「あの鳥きれいですね!のど元が赤いの!」
「あーーあれは、ノゴマっていうんですよ」
ノゴマってこんな鳥↓
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CE%A5%B4%A5%DE
とその奥さんが教えてくれました。
そのあと10分ほど同じ道を一緒にウォーキングしながら
どういう本で調べたらいいかとか
何時くらいにどんな鳥が見られるか
などなどいろいろ教えていただきました。
ウォーキング中に、何かの音楽を
イヤホンで聞きながら歩いている人をよく見かけますが
たまには野鳥の声に耳を傾けても
いいんじゃないかなぁ・・・
なーんて思いました。
さて!これからどんな鳥に出会うことができるのか
北海道で見られる野鳥図鑑
なるものを購入してみようと思っています。
なにの中にも楽しみってあるものですね!
【関連する記事】